2022年5月27日。
トム・クルーズ主演の映画「トップガン マーヴェリック」が遂に公開しました。
1986年に公開された「トップガン」の続編ということもあり、非常に多くのファンが待ち望んでいた映画の一つだと思います。
そんなトップガンですが、名シーンの一つとなっているのが、ビーチバレーのシーンではないでしょうか?
当時25歳だった若かりし頃のトム・クルーズをはじめ、イケメンハリウッドスターの肉体美に男女関係なく惚れ惚れしたはず!
夏が目の前に迫っているこの時期。
ビーチバレーのシーンを思い出し、あの眩しいばかりの肉体美を手に入れたいという思いが再び湧き上がってきませんか?
今回は、そんなトップガンのシーンの一つを光らせた、トム・クルーズのような肉体美を手に入れる筋トレを5つ厳選して紹介します。
目次
トム・クルーズの肉体美を作る筋トレ1:プッシュアップ
プッシュアップは、いわゆる「腕立て伏せ」のことであり、大胸筋という胸の筋肉を主に鍛えます。
大胸筋を鍛えることで厚い胸板を手に入れることができ、逞しい胸板を手に入れることは自信を持つことにも繋がります。
また、姿勢を安定させるために、腹筋にも力を入れる必要があり、プッシュアップは胸と同時に腹筋を鍛えることも可能です。
ちなみに、プッシュアップは軍隊の必須トレーニングでもあるそう。
トップガンの中でも、マーヴェリック役を演じたトム・クルーズの胸筋がしっかりと鍛えられていることが伺えましたね。
パイロット役を演じたこともあり、役作りのためにプッシュアップをしっかりと行っていたのかもしれないです。
トム・クルーズの肉体美を作る筋トレ2:チンニング
チンニングは背中を鍛えるトレーニング種目で、懸垂とも呼ばれます。
主に使われる筋肉は「広背筋」という筋肉であり、背中を広く見せるためにもぜひ鍛えておきたい部位ですね。
トレーニングには「全面性の原則」というものがあり、表と裏(腹筋と背筋、胸と背中など)や柔軟性、心肺機能などをバランスよく鍛えることがケガ防止のためにも推奨されています。
男性に多い傾向ですが、割れた腹筋や厚い胸板に憧れるが故に、身体の前面のトレーニングに偏る人もいらっしゃいます。
前面だけを鍛えすぎると肩は内巻き、背中は丸まり、ゴリラのような姿勢になりやすいのです。
トム・クルーズのビーチシーンに憧れて筋肉を鍛える人の目的は、カッコよくなることですよね?
腹筋や胸筋を鍛えることはもちろん良いことです。
バランス良く鍛えてカッコ良い身体にするためにも、背中もしっかりと鍛えましょう。
トム・クルーズの肉体美を作る筋トレ3:ショルダープレス
ショルダープレスは、肩周りの筋肉を鍛えるトレーニング種目です。
肉体美の女性らしさと男性らしさで決定的に違うのが、肩幅の広さではないでしょうか?
ビーチバレーをしているトム・クルーズを見ても、肩周りの筋肉が男性らしく鍛えられていますね。
ガッチリした肩周りの筋肉を作りたい方は、ショルダープレスをトレーニングに取り入れましょう。
ショルダープレスの行い方や注意点は、以下を参考にしてください。
トム・クルーズの肉体美を作る筋トレ4:ワイパー
ワイパーはお腹周りを鍛えるトレーニング種目です。
ビーチバレーのシーンを見てみると、トム・クルーズの脇腹に斜めに線が入っているような筋肉が見受けられます。
これは「内腹斜筋」「外腹斜筋」という、斜めに線が入ったような筋肉を鍛えることで作ることができます。
また、脇腹と同時に腹筋前面にある「腹直筋」という、シックスパックを作る筋肉も鍛えるため、とても効率が良いですね。
ただ、難点なのは非常に強度が高く、筋トレ初心者にはかなりハードルが高いこと。
脇腹や腹直筋下部への負荷が強く、筋肉が攣ってしまう可能性もあります。
怪我をしかねない強度であれば、ぶら下がった状態で片足ずつ腿上げの動きをするだけなど、自分に合う強度で行いましょう。
ワイパーのやり方は、以下の動画を参考にしてください。
トム・クルーズの肉体美を作る筋トレ5:バービー
バービーは「バービージャンプ」とも呼ばれるトレーニング種目です。
下半身全体の筋肉、そして同時に心肺機能を高める種目であり、全力で行うととにかく息が上がります。
ビーチが似合う引き締まった肉体美を作るには、筋トレはもちろんのこと、同時に心肺機能系のトレーニングを行うことが効率的です。
筋トレのみしか行わないと、心肺機能系のトレーニングも同時並行することと比較して、体脂肪の減量効果が低くなってしまいます。
ただ、長距離のランニングなどは筋肉も落ちやすいため、せっかくの筋トレ効果を下げてしまいます。
映画の中のトム・クルーズも、ただ細いだけではなく、しっかりと筋肉が付いていますね。
バービーのような瞬発系で心肺機能を高める種目は、筋肉を落とさず脂肪を落としたい方にもってこいです。
適度にガッチリさせつつ、早く体脂肪を落としたい方はバービーにもぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか?
バービートレーニングの効果を高めるポイントは、とにかく早く、高く飛ぶこと。
自分の最大の力を振り絞って、頑張りましょう。
また、他の筋トレ種目も行う際は、前述に紹介したような筋トレを先に行い、最後にバービーのような心肺機能系のトレーニングを行う流れがオススメです。
筋トレ→心肺機能系の流れは筋肉を付けて脂肪を落としたい人の王道の順番なので、ぜひ覚えておきましょう。
バービーのやり方は、以下の動画を参考にしてください。
筋トレでビーチが似合う肉体美を手に入れよう
トップガンのビーチシーンで披露されたような肉体美を作る筋トレを紹介しました。
トム・クルーズのように常に第一線で活躍されているハリウッドスターは、役作りのための身体作りにもハードに取り組むそうです。
今回紹介したトレーニング種目も、ハードに取り組めばあなたもビーチが似合う身体に近づくはず!
夏直前の最後の追い込みで、あなたもビーチが似合う肉体美を目指しましょう。